「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議 バナー「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議 バナー

お知らせ・トップニュース

最終回 「ぼうさいこくたい2022 現地企画・情報共有会議」の開催 について

(2022.12.13)

過去のニュース

8/18 第3回 「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議を開催しました

(2022.8.19)

第3回 8/18 16:00-18:00 参加方法について

参加URLなどを掲載しました。ご確認の上、ご参加ください。共有資料もございます。

(2022.8.17)

第3回「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議の開催 について

(2022.8.1)

共同プロジェクト立ち上げのご案内と、参画者募集について

プロジェクトNo.4の内容を提案者よりの連絡で5/25 20:30時点で更新しております。

(2022.5.25)

第2回会議の記録動画を公開しました。

(2022.5.24)

ぼうさいこくたい2022 現地企画・情報共有会議 第2回 アンケートのお願い

事後のアンケートフォームをご用意しましたので、以下のフォームよりぜひご回答ご協力をお願い申し上げます。

アンケートフォーム:https://forms.gle/GZ17DUP8vYyrodby6

(2022.5.20)

第2回 5/19 16:00-18:00 参加方法について

参加URLなどを掲載しました。ご確認の上、ご参加ください。共有資料もございます。

(2022.5.18)

第2回 「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議の開催 について

5月19日(木)16:00-18:00) 開催

こちらのフォームからお申込いただけます。

(2022.5.12)

主催者による「出展者公募」について

(2022.5.10)

第1回会議の記録動画を視聴いただけます

主催者による「出展者公募」について

5/19 開催 第2回 会議について

第1回アンケートを実施しています(締め切り:5月9日(月)17:00)

(2022.5.2)

ぼうさいこくたい2022 現地企画・情報共有会議 第1回 アンケートのお願い

事後のアンケートフォームをご用意しましたので、以下のフォームよりぜひご回答ご協力をお願い申し上げます。

アンケートフォーム:https://forms.gle/Eki5yEmcthnkRUah8

(2022.4.28)

4/28 「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議 第1回 参加方法のご案内

(2022.4.27)

第1回 4月28日(木)16:00-18:00(ZOOM開催)の参加受付を開始しました。

(2022.4.11)

最終回 「ぼうさいこくたい2022 現地企画・情報共有会議」の開催 について

10月に開催した「ぼうさいこくたい2022」(および「ALL HAT ひょうご防災フェスタ2022」)では、誠にお世話になりました。

早、ひと月以上が経過しましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

ご挨拶が今頃となり、申し訳ありません。

それぞれにご尽力・ご協力をいただきましたおかげで盛況なイベントが実現いたしました。

ここに厚く御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

遅くなりましたが、今回、考案し、実施してきた「開催地発の会議」を締めくくるため、最終回の会合を計画させていただきました。

ご案内をお送りします。

また、出欠確認を含むアンケートへのご協力のお願いをお伝えします。

1)12/19(月)第4回会合(最終回)の開催

ぼうさいこくたい2022 現地企画・情報共有会議の最終回を、開催させていただきます。

ぜひ、ご参加ください。

・日程:12月 19日(月)16:00-17:30(予定)

・場所:ZOOMによるオンラインでご参加いただけます。

(配信会場:人と防災未来センター 西館ガイダンスルーム1)

ZOOM参加が叶わない方は、配信会場にてご参加いただけます。

(当日はひとぼうが休館日につき、入口等にご注意が必要です。該当者には別途ご連絡差し上げます。)

・内容:今回の開催実績を、本会議として振り返ります。

・Zoom接続情報:

https://us02web.zoom.us/j/83659869969?pwd=azFVZ1c3V1kvMHErNzdIb1p4SSsxUT09

ミーティングID: 836 5986 9969

パスコード: 173443

上記アドレスから、当日、どなたでも参加できます。

万が一、不慮の事態でアドレスが変わる場合などは、本特設サイトに案内を掲載しますので、ご確認ください。

2)出欠確認 および アンケートリサーチ:

12/19 会合への出欠の確認、また、今回開催を振り返るアンケートを、Google フォーム にてご用意しました。

お手数ですが、ご回答、ご協力のほどお願い申し上げます。

(可能な項目のみへのご回答で結構です。)

アンケートフォームallow-img

12月 16日(金)を期限とします。

1団体から、何人でも個別にご回答いただいて結構です。

アンケート結果は、集計し、回答者が特定されない情報としてまとめ、次年度以降の開催に活かしていただくよう、ぼうさいこくたい主催者及び関係者に提供させていただきます。

注記)

なお、同時開催の「ALL HAT ひょうご防災フェスタ2022」の関係者に、補足ご連絡します。

「ALL HAT ひょうご防災フェスタ2022」の関係者は12/9(金)に、振り返り会を、既に先行して、出欠確認及び、アンケートを実施しております。

そのアンケートですが、内容は本メールでお伝えのものとほぼ同様となっております。

2度のアンケート回答の必要はございませんので、その旨、お伝えします。

本件 12/19 用のフォームでは、出欠についてのみ、ご回答いただければありがたく存じます。

3)関係資料のご提供お願い:

「ぼうさいこくたい2022」への出展等にあたり、各位の実践プログラムにおいて独自に発行なさった「告知チラシ」や、事後に取りまとめた「(公開情報としての)報告書」等につき、よろしければ、事務局にデータ提供をいただきますよう、お願いします。

今回実践されたプログラム等の全体情報を俯瞰させていただく上で、参考にさせていただきます。

既存のデータを軽いPDF等にしてご提供いただければ結構です。

(この依頼にお答えいただくために、改めて報告書等を作成する必要はございません。)

提供先:kokutai2022@hitobou.com

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター(事業部運営課内)

ぼうさいこくたい2022 現地企画・情報共有会議事務局

8/18 第3回 「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議を開催しました

ぼうさいこくたい2022 現地企画・情報共有会議 第3回 開催レポート

第3回 を下記の通り、開催しました。

日時: 令和4年8月18日(木)16時~18時

プログラム ※敬称略

  • 1. 開会【後藤 現地企画・情報共有会議事務局長】
  • 2. 挨拶【内閣府 前川企画官】
  • 3. ぼうさいこくたい2022 現在の進捗状況【内閣府・ぼうさいこくたい2022事務局】
  • 4. 共同開催:「ALL HAT ひょうご防災フェスタ2022」の進捗について 【平林(ALL HAT 事務局)】
  • 5. この会議から生まれた「共同プロジェクト」の進捗状況レポート【各団体 3分】【進行:阪本】
    • - 1.「伝承セッション2022(仮)」高原(人と防災未来センター)
    • - 2.「全国学生防災シンポジウム in ぼうさいこくたい」
      静岡大学学生防災ネットワーク:上田
    • - 3.「with ユース」 西谷(一般社団法人おいしい防災塾)
    • - 4.「災害時の医療対応を学ぼう」
      兵庫県災害医療企画実行委員会:菊池(兵庫県災害医療センター)
    • - 5.「ぼうさいミライ★すごろく」
      IT防災スタートアップ協議会:井民
  • 6. 各出展企画の進捗状況(各団体等からのレポート) 【各団体 1〜2分】【進行:阪本】
    • - 1.「ようこそ神戸!市民プロジェクトチーム」石田(脇の浜ふれあいのまちづくり協議会)
    • - 2.「TEAM-3A」高橋 ※学生団体
    • - 3.「兵庫県立舞子高等学校」篠原
    • - 4.「防災リテラシー研究所」太田
    • - 5.「一般社団法人アジア防災センター」荒木田 ※DRA(国際防災・人道支援協議会)
    • - 6.「アジア太平洋地球変動研究ネットワーク(APN)」外山 ※DRA(国際防災・人道支援協議会)
    • - 7.「関西なまずの会」木戸(朝日放送グループ)
    • - 8.「兵庫県立大学」浦川
    • - 9.「北淡震災記念公園」池本
    • -10.「一般社団法人ドローン減災士協会」久保
    • -11.「TEAM防災ジャパン」鍵屋
  • 7. 質疑応答(事前にいたfだいた質問項目への回答等)
  • 8. 閉会【全体進行:平林(現地企画・情報共有会議事務局)】

第3回会議の記録動画をYouTubeに公開しました。

当日ご参加が叶わなかった方、本会議について知るのが事後となった方などに共有いただければと思います。

当面公開を続けます。

https://youtu.be/s54tGownpfU

共有資料を以下に公開しました。

5-3. withユース

第3回 8/18 16:00-18:00 参加方法について

名称:ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議(オンライン開催)第3回

日時: 令和4年8月18日(木)16時~18時

を開催します。

オンラインでご参加の方は、下記のアドレスより、ZOOMミーティングにご参加ください。

15:50からご入室いただけます。

Zoom接続情報:

https://us02web.zoom.us/j/87417154060?pwd=Wk1DUzdydGV4TDBGYlBJRVVBMXdqdz09

ミーティングID: 874 1715 4060

パスコード: 092136

以上、お伝えします。

第3回 「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議の開催 について

10月に開催予定の内閣府等主催による「防災推進国民大会(ぼうさいこくたい2022)」に向け、8月18日(木)に「第3回」の当会議を実施いたします。

5月に行いました第2回以降、出展団体が決定され、また開催内容が具体的になってきましたので、主催者より最新の状況をお知らせいただくとともに、参加団体の取組の情報共有を行い、10月に向けて開催地から機運を盛り上げていく機会としたいと考えています。

詳細は追ってご連絡いたしますが、まずは日程のみ先行してお伝えいたします。

参加を希望される方は、下記の参加申込方法により、8月16日(火)17:00までにお申込みください。

(参加方法については、前日を目処にメールでご案内差し上げます。)


1 名称

「ぼうさいこくたい2022」第3回現地企画・情報共有会議

(オンラインと現地のハイブリッド開催)

2 日時

令和4年8月18日(木)16時~18時

3 現地会場

人と防災未来センター 1階 ガイダンスルーム

※現地参加を希望の場合はその旨、申し込み時にお知らせください。

(新型コロナウイルス感染症が拡大している状況ですので、感染症予防対策のため、可能な限りオンラインでのご参加をお願い申し上げます。)

4 内容

(1)防災推進国民大会「ぼうさいこくたい2022」企画内容の最新情報の共有

(2)「共同プロジェクト」その他出展予定団体等の進捗について

(3)今後の予定確認

等を予定しています。

なお、詳細は今後、調整の上、準備いたます。詳しく決まりましたらこちらのウェブサイトで公開します。

5 参加申込方法

下記申込フォームから、お申し込みください。追って、ZOOM開催の招待をお送りします。

出展の有無に関わらずどなたでもご参加いただけます。

※なお「申し込みフォーム」では、「ぼうさいこくたい2022」に関するご質問・ご意見等も受付いたします。

現時点で知りたいことなどありましたら、お寄せください。

第3回会議において回答差し上げられるよう、調整・検討いたします。

お申込フォームallow-img

・締め切りを、8月16日(火)17:00とさせていただきます。

・同一団体等から複数人で参加される場合も、お一人ずつお申し込みをお願いします。

・追って、ZOOMでの開催の招待をお送りします。

・招待メールが届かない等の場合は、本ウェブサイト上でも告知しますので、ご確認をお願いします。

・特設サイトのフォームから申込できない場合、下記問い合わせ先までご連絡ください。

共同プロジェクト立ち上げのご案内と、参画者募集について

「第2回 現地企画・情報共有会議」と、後のアンケートリサーチを経て、現状5つの「共同プロジェクト」が立ち上がることとなりました。

これらのプロジェクトへの参加を希望する方を募ります。

※「共同プロジェクト」とは、「ぼうさいこくたい2022」に、この会議を通じ知り合う方々が共同で実施事業を立案し、チームとして「出展者公募」に応募したり、また独自の企画実現を目指して活動する場と把握ください。

以下にプロジェクトの概要を紹介します。

また、参画希望をリサーチするアンケートフォームをご用意しましたので、回答にてご要望をお伝えください。

第一次返信リミットを、5月27日(金)20:00とします。

(「ぼうさいこくたいへ出展者募集」時の内容について要望のある方は、ぜひこのタイミングにご参画ください。プロジェクトにより、参画者をその後も継続募集する場合があります。)

どうぞよろしくお願いします。


現地企画・情報共有会議から生まれた共同プロジェクトの概要

プロジェクトNo.1
テーマ(仮タイトル):語り継ぎカタログ

【概要】各地域、各時代での「語り継ぎ」活動を行っている団体、個人の事例紹介、問題意識の紹介などを通して、「語り継ぎ」の意義、「語る」意義などを考えます。

【出展予定形態】セッション

【仮代表者】高原耕平(人と防災未来センター主任研究員)

【共同メンバー】池田拓也(あすパ・ユース震災語り部隊)、中川政治(3.11みらいサポート)

プロジェクトNo.2
テーマ(仮タイトル):全国学生防災ネットワーク in ぼうさいこくたい

【概要】大学生主体で、大人たち(アーティスト)が支える、シンポジウムおよび体験型イベント(まち歩き等を想定)を立案予定です。本企画をきっかけに事後にもつながる大学生同士の連携ネットワークづくりにも貢献できればと思います。

【出展予定形態】セッションまたはワークショップ

【仮代表者】渡邊大翔(静岡大学学生防災ネットワーク)

【共同メンバー】上田啓瑚(よんなな防災会学生部・U-Inspire JAPAN)、山口泰輝(兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科・学生有志グループ 僕らのヒトシズク)

プロジェクトNo.3
テーマ(仮タイトル):with ユース

【概要】「ぼうさいこくたいに、若い世代(高校生、大学生)が関与・参画するための機会創出を検討するプロジェクト。例えば何か催し全体運営やニーズのある団体に対し、ボランティア参加する方法などを後押しし、参画したい若者・学校関係者と現場をつなぐ方法を検討します。

【出展予定形態】出展者募集にはエントリーしない活動として展開

【仮代表者】西谷真弓(一般社団法人おいしい防災塾)

プロジェクトNo.4
テーマ(仮タイトル):災害時の医療対応を学ぼう(発災直後から避難所まで)

【概要】各医療関係団体から災害時の医療や健康に関して知っておいて欲しい内容を展示し来場者へお伝えします。
災害発症時から避難所生活までの医療や健康管理について各団体毎に屋外テントを設営しそれらをつなげ、連携し一連の流れとして発信します。
参加者はこのブースを一回りすることで災害医療、健康管理に関して知っておくべきポイントを一通り理解できるようなプロジェクトにしたいと考えております。
また、その他の内容も、賛同者の意見交換の上、検討します。

【出展予定形態】屋外展示

【仮代表者】菊池 悠(兵庫県災害医療センター)

※提案者よりの連絡で5/25 20:30時点で内容を更新しております。

プロジェクトNo.5
テーマ(仮タイトル):災害時から身を守るIT活用

【概要】実際に災害に遭われ苦労された方々とITの先端技術者とが共同し、発災~3ヶ月くらいにおいての先端IT技術活用についてを紹介します。

【出展予定形態】プレゼンテーション

【仮代表者】井民雅仁(港島地区防災対策委員会 副会長)


(各プロジェクトの概要情報は、今後訂正が入ることも予測されます。ご了承ください。)

上記各プロジェクトへの参画を希望する方は、下記をお目通しの上、最下からリンクのアンケートフォームでご要望をお寄せください。

興味があるがプロジェクトの具体的な情報を知りたい場合も、まずはフォームでその旨ご伝達ください。

また、これらのプロジェクトに興味がありそうなお知り合いがいらっしゃいましたら、ぜひこの情報を共有してください

第一次返信リミットを、5月27日(金)20:00とします。

(「ぼうさいこくたいへ出展者募集」時の内容について要望のある方は、ぜひこのタイミングにご参画ください。プロジェクトにより、参画者をその後も継続募集する場合があります。)

リサーチの結果をまとめ、事務局から、各プロジェクト仮代表者に、希望者各位の連絡先情報を伝達します。

この時点で希望者は「プロジェクト参画者」となるものと把握ください。

以降、各プロジェクト代表者は、「プロジェクト参画者」に直接ご連絡を入れていただき、直接のやりとりを進めていただければと思います。

・代表者は、5/31「出展者募集」締め切り以前に、申し込み予定内容につき、プロジェクト参画者間で共有くださいますことをお願いします。

・また参画者間で可能な限りの協議を経た上で、申し込みを進めていただきますことをお願いします。

よろしくお願い申し上げます。

共同プロジェクト参画希望アンケートフォームhttps://forms.gle/egoLZkwnWCRx2e4j9

第2回会議の記録動画を視聴いただけます

第2回会議の記録動画をYouTubeに公開しました。

当日ご参加が叶わなかった方、本会議について知るのが事後となった方などに共有いただければと思います。当面公開を続けます。

動画は2本に分かれています。

前半:開催から分科会開始まで:https://youtu.be/FOf4LguXrs4

後半:分科会事後から終了まで:https://youtu.be/vpd6N7fboX8

(前半・後半の間に「分科会」として、ワークショップによる自由な意見交換の時間がもたれましたが、このパートの公開はございません。)

第2回アンケートを実施しています

第2回アンケートを実施しています。

第2回会議にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

事後のアンケートを実施しています。ご協力をお願いします。

https://forms.gle/GZ17DUP8vYyrodby6

締め切りを5月24日(火)17:00としています。

第2回 5/19 16:00-18:00 参加方法について

名称:ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議(オンライン開催)第2回

日時: 令和4年5月19日(木)16時~18時

を開催します。

オンラインでご参加の方は、下記のアドレスより、ZOOMミーティングにご参加ください。

15:50からご入室いただけます。

Zoom接続情報:

https://us02web.zoom.us/j/84761606178?pwd=QM9UWW6cBujwo3OMXauEPxNOWP670u.1

ミーティングID: 847 6160 6178

パスコード: 082222

共有資料を掲載します。

1)ひょうご安全の日推進事業 令和4年度 助成事業のご案内

※分科会(ブレイクアウトルーム)の設置予定と、ご虚力のお願い:

ZOOM会議内で分科会にグループ分けをする際、

画面表示中のご自分のお名前の前に、

「A:お名前」「B:お名前」・・・等と、希望するテーマのグループのアルファベットを記していただくよう、

お願いする予定です。ご準備のほど、お願いします。

手際よく作業いただけますよう、あらかじめ方法をマスターしておいていただければと思います。

グループ名:テーマ は下記を予定しています。(参加者数によっては、他テーマと統合させていただく場合があります。)

  • A:ボランティア
  • B:語り継ぎ
  • C:教育(ゲームなどの遊びを通じたものを含む)
  • D:情報
  • E:まちづくり
  • F:応急対策(災害救助、医療、避難所等)
  • G:福祉(災害時要配慮者を含む)
  • H:子ども・子育て
  • I:ダイバーシティ(ジェンダー、LGBTQ、国籍、人種、宗教等)
  • J:備え(燃料・食と栄養)
  • K:イベント企画・運営(ぼうさいこくたいイベント全般の盛り上げ策等への参画)
  • M:フリーテーマ(上記各テーマを選択できない方などのための場)

現地会場でご参加の方は、

直接、会場=人と防災未来センター西館1Fガイダンスルーム2にお越しください。

15:45より開場いたします。

(今回は、前回の会場の隣、「ガイダンスルーム2」がメイン会場です)

なお、本会議は報道機関による取材を受け付けておりますので、会議中にカメラ撮り等がありますことご了承ください。

現地会場での分科会は、下記のみの予定です。

  • L:HAT神戸地域住民
  • M:フリーテーマ

以上、お伝えします。

主催者による「出展者公募」について(2022.5.10更新)

主催実行委員会による「出展者公募」がはじまりました。(締め切りは5月31日12:00。)

各団体単位等での出展をご検討の方は、下記、主催実行委員会サイトの情報を確認の上、ぜひ、お申し込み・ご参加ください。

https://bosai-kokutai.net

なお、本大会の主催者は下記の通りです。(人と防災未来センター「現地会議」ではありません。)

●主催:防災推進国民大会2022実行委員会 (内閣府・防災推進協議会・防災推進国民会議)

また、本大会全体・出展者公募についての問い合わせ先は下記の通りです。(人と防災未来センターおよびこの「現地会議」サイトではありません。)

●大会趣旨に関するお問い合わせ

内閣府 政策統括官(防災担当)付 山崎、木南、甲 Tel:03-3502-6984

●申込書提出・出展に関するお問い合わせ

ぼうさいこくたい2022事務局

(株式会社ヤマチコーポレーション イベント事業部アンカー内)

担当:砂金・岡田・岩本・齋藤

E-mail:bosai-kokutai2022@anker.jp

電話:011-281-7551

第2回 「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議の開催 について

10月の内閣府等が主催する「防災推進国民大会(ぼうさいこくたい2022)」開催にあたり、去る4月28日に、「第1回」の当会議を実施させていただきました。

ご参加·ご協力をいただきましたみなさま、また事後にアンケートに回答いただいたみなさま、まことにありがとうございました。

さて、日程のみ先行お伝えしておりました5月19日の「第2回」の会議につき、詳しいご案内を差し上げます。

前回のグループワークとアンケートではみなさまから貴重なご意見・アイデアを多数いただきました。

事務局でこれを精査しました結果、今回は「ぼうさいこくたい」にご関心のある、複数の団体・個人が連携して実施する、地元発の企画を立ち上げて参加出来ればと考えるに至りました。

このため、会議中に複数のテーマの分科会を設けてディスカッションを行いたいと思います。

この試みは、

既に各団体単位でご検討いただいている企画とは別途、新たな企画(ぼうさいこくたいへの共同出展)を模索するものです。

なので、

・各団体が独自で応募予定の企画を妨げるものではありません。

・既に各団体で検討されている企画に、新たなメンバーをお誘いする場として活用いただいても構いません。

ご関心のある分科会にお気軽にご参加ください。

また、逆に、分科会には参加せず、前半の情報共有時間のみのご参加も歓迎いたします。

前回不参加の方も参加いただけます。

みなさまのお知り合いでご関心をお持ちいただける方には、どうぞ周知ください。

(第1回の記録動画をこちらで公開していますのではじめての方は、あらかじめ視聴の上ご参加いただければ幸いです。)

参加希望の方は、下記の参加申込方法により、5月17日(火)17:00までに申込みいただくようお願いします。

(参加方法については、前日を目処にメールでご案内差し上げます。

またメール不着の場合に備え、本サイトにも記載しますので、ご参照ください。)


1 名称

「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議 第2回

(オンラインと現地のハイブリッド開催)

2 日時

令和4年5月19日(木)16時~18時

3 現地会場

人と防災未来センター 1階ガイダンスルーム2

※分科会は、原則、オンラインでの開催となります。

※現地参加を希望の場合はその旨、申し込み時にお知らせください。

4 内容(予定)

(1)防災推進国民大会「ぼうさいこくたい2022」基本情報の共有

開催概要、参加方法等について、理解を深める時間とします。

·概要確認、最新情報等

·申し込み事にいただいた質問事項への回答

(2)複数組織の連携による現地企画を検討する意見交換 (分科会)

·第1回分科会、事後アンケートの振り返り
·テーマ別の分科会での意見交換

以下のテーマを予定しています。

ご自分が参加したいテーマをあらかじめ選定してご参加ください。

  • ·A:ボランティア
  • ·B:語り継ぎ
  • ·C:教育(ゲームなどの遊びを通じたものを含む)
  • ·D:情報
  • ·E:まちづくり
  • ·F:応急対策(災害救助、医療、避難所等)
  • ·G:福祉(災害時要配慮者を含む)
  • ·H:子ども・子育て
  • ·I:ダイバーシティ(LGBTQ、国籍、人種、宗教等)
  • ·J:備え方(食・トイレ等含む暮らし全般)
  • ·K:イベント企画・運営(ぼうさいこくたいイベント全般の盛り上げ策等への参画)
  • ·L:HAT神戸地域住民(現地オフライン分科会のみ)
  • ·M:フリーテーマ(オンラインおよび現地オフライン分科会)

※なお、分科会テーマは前回みなさまの関心の高かった事項から整理していますので、全ての分野を網羅したものではありません。

もしこれらに当てはまらない分野でぜひ企画したいというものがございましたら、「フリーテーマ」に登録の上ご提案ください。

·各分科会の検討事項の発表·共有、とりまとめ)

(3)今後の予定確認

5 参加申込方法

·下記申込フォームから、お申し込みください。

追って、ZOOM開催の招待をお送りします。

お申込フォームallow-img

·締め切りを、5月17日(火)17:00とさせていただきます。

·同団体等から複数人で参加される場合も、お一人ずつお申し込みをお願いします。

·招待メールが届かない等の場合は、本ウェブサイト上でも告知しますので、ご確認をお願いします。

·特設サイトのフォームから申込できない場合、下記問い合わせ先までご連絡ください。

【事務局からの重要なお知らせ】

「ぼうさいこくたい2022」への出展について、複数のお問い合わせをいただいておりますが、人と防災未来センター 及び 当現地企画·情報共有会議事務局 は、ぼうさいこくたいの主催者ではありません。

また、主催者宛の各団体等単位での出展の取りまとめや、申込代行は行いません。

(各機関・団体等ごとに、直接、主催者への出展申込が必要です。)

個別での出展をご検討されている方は、以下をご確認ください。

なお、「出展者公募」締切は5月31日12時となっています。

<ぼうさいこくたい2022 公式ホームページ>

(主催者によるサイト)

URL:https://bosai-kokutai.net/

<申込書提出・出展に関するお問い合わせ先>

ぼうさいこくたい2022事務局(株式会社ヤマチコーポレーション イベント事業部アンカー内)

担当:砂金・岡田・岩本・齋藤

E-mail:bosai-kokutai2022@anker.jp

電話:011-281-7551

<大会趣旨に関するお問い合わせ先>

内閣府 政策統括官(防災担当)付

山崎、木南、甲

電話:03-3502-6984

第1回会議の記録動画を視聴いただけます

第1回会議の記録動画をYouTubeに公開しました。

当日ご参加が叶わなかった方、本会議について知るのが事後となった方などに共有いただければと思います。当面公開を続けます。

動画は2本に分かれています。

前半:開催から分科会開始まで:https://youtu.be/IADWZRltjoI

後半:分科会事後から終了まで:https://youtu.be/Ek2Im5BOwDg

(前半・後半の間に、約45分間の「分科会」として、ワークショップによる自由な意見交換の時間がもたれましたが、このパートの公開はございません。)

5/19 開催 第2回 会議について

第2回 会議は、5月19日(木)16:00よりの開催を予定しています。

詳しい案内は追ってお知らせします。

第1回に不参加の方も、ご参加いただけますので、ご関係筋へご周知ください。

第1回アンケートを実施しています

第1回アンケートを実施しています。

第1回会議にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

事後のアンケートを実施しています。ご協力をお願いします。

https://forms.gle/Eki5yEmcthnkRUah8

締め切りを5月9日(月)17:00としています。

4/28 「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議 第1回 参加方法のご案内

当会合にお申し込みをいただいたみなさまへ:

名称:ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議(オンライン開催)第1回

日時:令和4年4月28日(木)16時~18時

にオンラインでご参加の方は、下記のアドレスより、ZOOMミーティングにご参加ください。

15:50からご入室いただけます。

Zoom接続情報:

https://us02web.zoom.us/j/88530988826?pwd=VUF4ZTBzcnk0bmFRTGZDS3NEekM0dz09

ミーティングID: 885 3098 8826

パスコード: 430812

また、急遽ZOOMミーティング用のアドレスを変更する場合なども、こちらに掲載していきます。

また、開催に合わせて、下記を掲載いたしました。事前にご参照ください。

開催趣旨や会議内容等の基本情報 :

「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議 第1回

当日の配布資料

1)ぼうさいこくたい資料:

・20220428 防災こくたい2022について (4/28 修正版更新)

・こくたい2022出展者公募のご案内

2)その他関連資料:

・03-2 第1回DRI防災連続セミナーちらし

ZOOMミーティング参加にあたっての注意点・お願い(はじめての方へ)

  • ・全体進行の妨げとならぬよう、意見交換以外の時間は、音声をミュートするなど、各位マナー面でのご協力をお願いします。
  • ・その他、全般、ZOOM機能の使い方などは各自で習得の上、ご参加ください。
  • ・会議全般の映像を残し、参加できなかった方などが事後に視聴可能な記録としていきたいと考えています。あらかじめご承諾の上、ご参加ください。

事後アンケートのご案内 :

開催事後のアンケートフォームをこちらに掲載します。ぜひご協力ください。

現地会場参加の皆様へ:

現地会場でご参加の方は、直接、会場=人と防災未来センター西館1Fガイダンスルーム1にお越しください。15:45より開場いたします。

なお、本会議は報道機関による取材を受け付けておりますので、会議中にカメラ撮り等がありますことご了承ください。

配信元・問い合わせ:

人と防災未来センター(事業部運営課内)

ぼうさいこくたい2022 現地企画・情報共有会議事務局(担当:森川、松村)

メール:kokutai2022@hitobou.com

TEL:(078)262-5502 FAX:(078)262-5509

「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議 第1回

 内閣府等が主催する国内最大級の防災イベント「防災推進国民大会(ぼうさいこくたい2022)」が、令和4年度は、近畿地方で初めて兵庫県が開催地となり、人と防災未来センターを中心にHAT神戸エリアで、10月22日、23日に開催されることとなりました。

 今年で7回目の開催となる「ぼうさいこくたい」は、全国から通常約1万人程度の参加があり、阪神・淡路大震災の経験や教訓を踏まえた県内防災関係機関や団体の皆様の取組を全国に発信するなど、絶好の機会となります。

 さらに開催地の地元としても、皆様方の相互理解や連携を促進し、積極的に参画いただき大会を盛り上げていきたいと考えており、このたび、「ぼうさいこくたい2022」現地企画・調整会議を設置し、下記により開催(現地会場及びオンライン)することとしました。

 兵庫県内防災関係機関・団体の皆様をはじめ、ご関心のある方はどなたでもご参加いただける機会です。

 

 

「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議 第1回 

1 日時: 令和4年4月28日(木)16時~18時

2 現地会場: 人と防災未来センター 1階ガイダンスルーム1
※現地会場での参加も可能ですが、会場が手狭なため原則としてオンラインでの参加をお願いしています。現地参加をご希望の場合はその旨お知らせください。

3 開催趣旨:『「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議 開催趣旨』(後述)のとおり

4 会議内容案:

(1) 防災推進国民大会「ぼうさいこくたい2022」概要説明(内閣府)

(2) 防災関係機関・団体による意見交換

  (例)・各機関による参加方針紹介

    ・複数組織による連携企画の提案

    ・地元で大会を盛り上げるための企画や工夫の提案 等

(3) 意見交換の総括

 

5 参加申込方法:

参加希望の方は、このサイト内の以下のフォームより事前申込みいただきますことをお願いします。

お申込フォームallow-img

 

・締め切りを、4月26日(火)17:00とさせていただきます。

・1団体等から複数人で参加される場合も、お一人ずつお申し込みをお願いします。

・追って、ZOOMでの開催の招待をお送りします。

・招待メールが届かない場合は、本ウェブサイト上でも告知しますので、ご確認をお願いします。

・フォームから申込ができない場合や、当日、オンライン参加が困難なため、リアル会場でのご参加を希望される場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。

 

開催要旨:

 本年10月22日・23日に「ぼうさいこくたい2022」が神戸で開催されます。

 防災力を高めるためには、行政による「公助」、国民一人ひとりが自ら取り組む「自助」、地域、企業、学校、ボランティアなどが互いに助け合う「共助」を適切に組み合わせる、すなわち、これらが「つながる」ことが重要です。さらに、災害時に命を守るためには、官民の様々な主体が連携し、それぞれの力が「つながる」ことが必要です。「ぼうさいこくたい」は、こうした官民の様々な主体が連携することで、わが国全体の防災力を向上させることを目的として、内閣府等の主催により2015年より開催されている国内最大級の防災イベントです。

 しかしながら、これまでの「ぼうさいこくたい」は、一般の参加団体は主に当日2日間のみの関わりとなり、開催地にとっては一過性のイベントとして終わることも多く見受けられました。こうしたこれまでの大会運営を改善し、大会本来の趣旨である官民様々な主体の連携を実現するためには、企画段階から開催地兵庫の官民様々な主体が参画し、連携して大会を作り上げていく必要があります。

 このため、このたび官民多くの防災関係団体のご協力の下、「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議を開催することといたしました。

 同会議では、主に10月の大会への参加を検討されている団体を中心に、幅広い防災関連団体にご参加いただき、まずはそれぞれの団体の防災への取組や企画されている内容について情報交換を行うとともに、参加団体間で連携して取り組む企画が生まれたり、情報交換を通じてそれぞれの企画がより洗練・充実したものとなることを期待しています。また、「ぼうさいこくたい」全体の運営についても、大会を盛り上げるための工夫について議論したり、参加団体の皆様からのアイデアを主催者に提案する場としても活用したいと考えています。さらに、こうした会議を通じて参加団体間の交流が生まれることで、連携の輪が広がる効果もあります。特にこの神戸を中心とする兵庫県は、27年前の阪神・淡路大震災を大きな教訓として、日本の防災の先進地域として防災の取組を牽引してきた実績があります。これまでの蓄積をぜひ全国の防災関係者の皆様にご覧いただき、さすが兵庫、さすが神戸と思っていただけるような大会づくりが出来ればと思います。

 「ぼうさいこくたい」の主役は参加者の皆さん一人ひとりです。「ぼうさいこくたい」を成功させるためには、意欲ある皆様の参加が不可欠です。このため現地企画・情報共有会議は出来るだけフラットでオープンな会議にしたいと考えていますので、防災を真剣に考えておられる方でしたらどなたでも構いません。ぜひ皆様のお力をお貸しください。多くの方のご参加をお待ちしております。

「ぼうさいこくたい2022」現地企画・情報共有会議事務局

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター

お問い合わせ・連絡先

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター(事業部運営課内)

ぼうさいこくたい2022 現地企画・情報共有会議事務局

メール:kokutai2022@hitobou.com

TEL;078-262-5502 FAX;078-262-5509

URL;https://www.dri.ne.jp/

問合せフォームallow-img