プログラムナンバーNo.U
申込不要・当日会場受付 有料ゾーン
FMラジオでクイズラリー
~ラジオを持ってひとぼうに行こう!
プログラムは終了いたしました。

- 【概要】
- 1階エントランスロビーでクイズシートを受け取り、ラジオの周波数を合わせてスタート。チェックポイントでイヤホンから聞こえてくる音声クイズに答えよう!全問正解で参加記念カード「ラジオマスタータイプ」をもらえるよ!
ラジオはイヤホンを着けて聞いてね。
非常時に情報を得る手段として大切なラジオ。外出時にも携帯することの有用性を伝え、使い方の習得を願うプログラムです。
協力:チーム街声 - 【日程】
- 7/22(土)~8/27(日)(休館日を除く)
- 【時間】
- 開館時間に準ずる
- 【会場】
- 会場 西館3、2F常設展示エリア(有料ゾーン)
- 【もちもの】
- ご家庭にある、ポータブルFMラジオ(デジタルの周波数表示を推奨)・イヤホンをご持参ください!
FMラジオでクイズラリー!
〜ラジオを持ってひとぼうに行こう!
FM 89.2 ひとぼうラジオクイズ
DJ:Bloom Works
企画協力:チーム街声
企画協力:チーム街声
みなさん、こんにちは。ひとぼうラジオクイズのDJ、Bloom Worksです!
人と防災未来センターが、「夏休み防災未来学校2023」のプログラムとして実施するラジオクイズラリーのDJを務めています。
人と防災未来センターが、「夏休み防災未来学校2023」のプログラムとして実施するラジオクイズラリーのDJを務めています。
このラリー、ラジオを持ってひとぼう館内の常設展示ゾーンを巡っていただくと、ラジオからクイズの出題が流れてくる、という仕掛けのラリーです。
ぜひご自分がお持ちのラジオと、そしてイヤホンを持参して、ご来館ください。
ラリーのスタートポイントは西館1Fにあります。こちらで、ラジオの周波数をFM 89.2Mhzに合わせ、ラリーシートを取って、館内にお進みください。
(観覧にはチケットが必要です。総合案内でお求めください。)
(観覧にはチケットが必要です。総合案内でお求めください。)
ラジオクイズラリー企画のねらい:
普段、情報を得ている手段がスマートフォンや、テレビ、という方は多いと思います。ですが災害時には、停電したり、インターネットに支障があれば、これらが使えなくなる可能性があります。そんな時に、ポータブルラジオ(電源を電池とするラジオ)は、情報を得る手段として有効と言われています。停電であっても、聞くことができるからです。各ラジオ局はそうした非常時の役割・使命があることを踏まえ、非常時の放送体制を整えてくれています。
そこで、私たちは普段からラジオに親しんで、ラジオの使い方・聞き方を把握しておけば、またラジオを携帯する習慣が身についていれば、不意に訪れる非常時にもラジオを通じて難なく情報を得ることができる、ということになります。
このラリー企画で、そうしたことを考えるきっかけをご提供できればと考えています。
このラリー企画で、そうしたことを考えるきっかけをご提供できればと考えています。
企画協力:チーム街声
この、「ひとぼうの館内のみで、ラジオからクイズの出題が聞こえるシステム」を制作いただいたのは「チーム街声」のみなさん。普段からポータブルラジオを携帯することの意義を啓発する活動に取り組んでおられることから、この度の企画にご協力いただくことになりました。
この、「ひとぼうの館内のみで、ラジオからクイズの出題が聞こえるシステム」を制作いただいたのは「チーム街声」のみなさん。普段からポータブルラジオを携帯することの意義を啓発する活動に取り組んでおられることから、この度の企画にご協力いただくことになりました。

ゴールでデジタル参加記念証をもらおう!
協力:PAZRクイズの出題全問に答えたら、
ラリーのゴールで答え合わせをしましょう。
参加の記念として、デジタル参加記念証「ひとぼう減災コレクションカード」の1つ、Bloom Worksからのメッセージ付き「ラジオマスタータイプ」を差し上げます。
(このデジタル画像、貯めておくと、8/26の夏祭りイベント「HAT減災サマー・フェス2023」での景品交換などに使えるポイントになりますよ〜!)
スマホのないお子さんのために、アナログ参加記念カード「ラジオマスタータイプ」もご用意しています。
2023.07.24 ひとぼう企画チーム