タイトルロゴ

トップページへ

夏休み防災未来学校2021
Online プログラム
シリーズ:自助の備えの進め方
Part8 自治会や自主防災組織の活動に加わろう!

Part8 (2021.10.21 配信開始)

プログラム概要

「自助の備え」を考える動画シリーズ、第8回を配信します。

 「自助·じじょ」とは?と問いながら、シリーズでいろいろと取り組んできましたが、今回は、自分の住む地域についての話題となります。むろん私たちは日々、自分だけで生きているわけではなく、地域社会の中で直接·間接に様々、助け合っている存在。自助を追求すると、「自分だけで自分の命を守る」ことには限界がある、自助のためにも「共助」=地域の人とのつながりが大切…というテーマに向き合うことになります。

 その、「自助のための共助」の具体性が、自治会や自主防災組織の活動に加わる、ということになるのだと思いますが、今日の社会では、このことのハードルが高いと感じる人の割合が多くなっているのではないでしょうか。まして大学生くらいの世代が、地域の活動にあえて率先して関わったりすることなど、ある·できるのでしょうか…?

 今回、担当のふたりは、防災を学ぶ大学生。たまたまかもしれませんが、地域の活動に対する意識も高く、率先して地域での訓練イベントに関わった経験がある方々でした。

 あなた自身はいかがでしょう?ふたりの活躍をご覧いただき、ご自身について考えるきっかけとしていただければ幸いです。

(企画ディレクター:平林)

自助の備えの進め方
ワークシート 8
今回のテーマの学びをご自身で深め、備えを進めていただくためのワークシートです。
<準備中>近日アップします!お待ちください。
写真提供

・「マイ・タイムライン」について

1)国土交通省ウェブサイト内

本山西ふれあいのまちづくり協議会(神戸市東灘区)

画像出典:ウェブサイト内「防災」カテゴリーより

https://www.motoyama-nishi.jp

兵庫県立舞子高等学校

画像出典:ブログ内「環境防災科」カテゴリーより

https://www2.hyogo-c.ed.jp/weblog2/maiko-hs/?cat=16

出演・協力
117KOBEぼうさい委員会(青木くん·大澤くん)
構成・進行
人と防災未来センター 企画ディレクター 平林英二
制作
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター