こちらは2020年10月31日(土)に実施した、オンライン防災訓練のサイトです。
生配信本番は終了しましたが、「当日の記録動画」および「コレクション動画シリーズ」を自由にご覧いただけます。
備えを進める上での情報が満載です。
ぜひ、お住まいの地域の防災訓練にお役立てください!
当日生配信の記録動画 こちら:https://youtu.be/I07ALm6RWmY
●関係者アンケートを掲載し、サイトを更新しました。(2020.11.27)
●シェイクアウトの登録者人数を公開しました。当日は多くのご参加ありがとうございました。(2020.11.13)
●B「特設サイト 動画配信」パートの動画を公開しました。(2020.10.31)
●各コンテンツの情報を更新しました。(2020.10.30)
●地震防災アプリの情報などを公開しました。(2020.10.25)
●シェイクアウトの参加・事前登録フォームを公開しました。(2020.10.14)
●ALL HAT 2020 の特設サイトを開設、プレオープンしました。(2020.9.29)
Part 1. 14:10頃~
シェイクアウトってなんだろう?やってみよう!
●LIVE stage1 :BloomWorks からスタート!

●TALK stage1
防災音楽ユニット=BloomWorks のリードで、地震発生時の時、身を守る行動訓練「シェイクアウト」をしよう!
「シェイクアウト」についてと、その具体的な方法を解説しながら、地震発生を想定した訓練時間=14:41がやってきます!みんなでいっしょにその時を迎えましょう!
シェイクアウトへの参加は、ぜひ事前登録をお願いします!
シェイクアウトの後は、住民組織単位での「安否確認」訓練へと続けましょう!
Bloom Works とみらんによる模擬シェイクアウト訓練の様子はこちらからご覧ください。
●シェイクアウト 14:41大地震発生!
訓練情報
10月31日(土)午後2時41分 兵庫県南東部を震源とするマグニチュード7、神戸市内で最大震度6強の内陸地震
(大きな揺れの持続約20秒)
地震の発生を想定し、各自その場で避難行動を取る「シェイクアウト」訓練を行いましょう!
※参加にあたっては事前登録を推奨しています。
当日、神戸市の防災行政無線の該当地区(生田川公園、なぎさ公園、西郷川河口公園)の屋外スピーカーで放送します。
訓練情報が届くスマホアプリも用意しています。
「シェイクアウトの流れ」
■各自で訓練を実施しよう!
シェイクアウトは、地震の際の安全確保行動1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける訓練です。
※詳しくは日本シェイクアウト提唱会議のサイトをご覧ください。
「訓練情報」に基づき、その日その時、自主的に行ってください。
■揺れから身を守ろう!
揺れが収まるとする20秒程度、頭と身体を守るのに最適な行動をとりましょう。
安全確保行動 1.まず低く、2.頭を守り、3.動かない

・室内の場合:机の下に潜り込んで揺れがおさまるまでの時間じっとする。
・屋外の場合:その場所で、ビル、木、電柱や電線から離れるなど、安全確保の行動をとる。
「地震防災アプリのご案内」
地震防災アプリをお手元のスマートフォンやタブレット端末にインストールいただき、訓練登録用のQRコードまたは手動で訓練情報を登録いただくと、ALL HAT 2020 シェイクアウト訓練当日の令和元年10月31日(土)午後2時41分にエリアメール(緊急地震速報)のブザー音が鳴ります。
ブザー音をきっかけに避難行動をとるという非常に実践的な訓練を実施出来ますので是非ご活用下さい。
地震防災アプリの利用方法
1.地震防災アプリのダウンロード~インストール
アプリをインストールします。Google play または App Store より"地震防災訓練"で検索するか、以下のQRコードよりインストールしてください。
Android端末(OS 5.0以下)の方はこちら
次のURLもしくはQRコードよりアプリをインストールします。


https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.bousaikunren
Android端末(OS 5.1以上)の方はこちら
次のURLもしくはQRコードよりアプリをインストールします。


https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.bousaikunren2
iPhoneの方はこちら
次のURLもしくはQRコードよりアプリをインストールします。


https://itunes.apple.com/jp/app/id892289370?mt=8
2.訓練情報のダウンロード~登録
地震防災訓練アプリを立ち上げ、「訓練を登録する」を押下し、以下のQRコードを読み込みます。
※iPhone アプリで「訓練を登録する」を押下するとアプリが落ちる場合は「設定」-「地震防災訓練」で「カメラ」をオンにしてからご利用ください。

QRコードで登録できない場合は手動登録で下記の情報を入力してください。
【訓練名】
ALL HAT 2020(HAT神戸)
【訓練日時】
2020年10月31日(土) 14時41分
【訓練ID】
200045
3.訓練の実施
訓練の日時になると専用のブザー音が鳴動します。
音が聞こえたら、各自で避難行動をとる訓練を行います。
注意事項
・本アプリの利用料は無料ですが、アプリのダウンロード・バージョンアップに伴う通信料や、訓練実施情報を管理サーバへ送信することに伴う通信料は、お客様のご負担となります。
・本アプリを利用される際は、実際に地震が発生したと周囲の方に誤解を与えないようにご注意ください。
・マナーモード設定中は専用ブザー音は鳴りません。
・本アプリはiOS 9.0以上を搭載するiPhone、およびAndroidTMOS 4.0以上を搭載するスマートフォンでのご利用を推奨しています。※一部ご利用いただけない機種もございます。
・iPhoneで本アプリを利用する場合、専用ブザー音の鳴動時に音量ボタンを押すと音が止まりますのでご注意ください。
・iOS 9.0以上を搭載するiPhoneで訓練の手動登録をご利用いただく場合、一部表示が崩れることがございます。
※地震防災訓練アプリについての詳細はNTTドコモのホームページを確認ください。
Part 2. 15:00頃~
安否確認~救出救助
●LIVE stage2 :サーカスフォーカス (14:50頃)

●TALK stage2
サーカスフォーカスといっしょに災害発生直後の課題や取り組み方を学びましょう!
安否確認
地震に揺れからの安全が確保ができたら、次は、住民組織単位の「安否確認」の訓練を進めましょう。予定している自治会組織は、実行ください。
「安否確認」?それなに?って言う方には、わかりやすく意図とその方法を伝えます。
救出・救助
一般市民においてtの救助のノウハウにも触れつつ、人命救出・救助のプロの立場のみなさんをゲストに招き、活動などをうかがいます。
ゲスト:
- 陸上自衛隊第3特科隊
- 神戸市消防局 特別高度救助隊
- 神戸市消防局 中央消防署
Part 3. 15:45頃~
避難行動・ハザードマップ・在宅避難
●LIVE stage3 :BloomWorks (15:30頃)

●TALK stage3
防災士でもあるミュージシャンBloomWorksが再び登場。いっしょに、災害時の避難行動について、ポイントを学ぼう、考えよう!
- 「HAT神戸」私たちの街について ~在所機関のご紹介
- いざ災害発生、という時、どう行動する?ハザードマップはいつ見るどう使う?
- 「在宅避難」ってなんだろう?
Part 4. 16:30頃~
感染症対策を取り入れた避難所開設
●LIVE stage4 :みらん (16:15頃)

●TALK stage4
コロナ禍、みんなどう過ごしている?みらんといっしょに、今の日常について、大切なことは何か。そして、今また別の災害が起きたときのことも、考えよう。特に避難所を開設・運営するときのポイントを学ぼう。
ゲスト:
- 神戸市立渚中学校
- 神戸市消防局 特別高度救助隊
- 日本赤十字社兵庫県支部
16:50頃~
無観客デモンストレーション訓練!
ALL HAT のラストを飾る訓練として、神戸市消防局 特別高度救助隊による、高所からの人員救出と、神戸市消防局中央消防署ポンプ車からの一斉放水消火のデモンストレーションの模様をお届け!
17:00頃~
成果発表:振り返り
訓練のエンディングに、HAT神戸をはじめ、本日の「シェイクアウト」・「安否確認」訓練に取り組んでいただいたみなさんの成果を持ち寄り、確認、発表します。
HAT神戸の各マンション自治組織メンバー等が登壇。いっしょに訓練完了を迎えます。
17:10頃~
お楽しみLIVE~エンディング
●LIVE stage5 :お楽しみLIVE~エンディング
本日出演のアーティストがもう一度勢揃い。訓練を振り返ってのパフォーマンスをお届けします。訓練に参加いただいたみなさんで盛り上がりましょう!
出演:
- Bloom Works
- サーカスフォーカス
- みらん
出演アーティストプロフィール:
Bloom Works ブルーム ワークス
日本のボイスパーカッション第一人者KAZZ と、防災士でもあるアコースティックシンガーソングライター石田裕之が結成。“神戸発・防災音楽ユニット” として、阪神・淡路大震災の経験と、被災地支援の教訓から、音楽の力で防災を進めることを願い、ハートに沁み込むポップな音楽にメッセージを込め、発信中。
サーカスフォーカス
港町神戸発、ニューソウル、レアグルーヴ、ヒップホップのエキスが染み込んだポップスを発信する2人(MC, Vo: littlebeeとVo, Key: ichi)を核に活躍のミュージシャングループ。独自のセンス光る「シティーミュージック」は、ハーモニーとLive力に溢れ、自然と踊り出したくなるトラック群、秀逸なリリックが世代を越えて支持される。
みらん
1999年兵庫県生まれ。独特の感性で描かれる歌詞、それを包み込む楽曲。心に寄り添う歌声で、まわりの人を幸せにする。いまブレイク直前の新進シンガーソングライター。
2020年8月8日1stフルアルバム「帆風」をリリース。
協力機関等コレクション動画一覧
ALL HAT に参加・協力の機関・団体等から提供いただいた、防災・減災訓練につながる動画集です。ぜひご覧ください。
※サムネイル画像をクリックすると動画が再生されます。
協力企業コレクション動画一覧
ALL HAT に参加・協力の機関・団体等から提供いただいた、防災・減災訓練につながる動画集です。ぜひご覧ください。
※サムネイル画像をクリックすると動画が再生されます。

防災教育教材『みんなでひなんカップ!』ー共助とは?作って考えようー
企業名:国土防災技術株式会社
関連URL:https://www.jce.co.jp/hinancup
問合せ:sinki@jce.co.jp (@を半角に変えてください。)


安心と思いがけない幸せを提供する長期保存食
企業名:尾西食品株式会社
関連URL:https://www.onisifoods.co.jp/products/movie/safe.html
問合せ:大阪営業所 06-4805-8330


災害時のトイレ問題、準備はしていますか?
企業名:株式会社総合サービス
関連URL:https://www.youtube.com/watch?v=TgRV6GD_zrM&t=4s
問合せ:contact@sservice.co.jp (@を半角に変えてください。)


地震の瞬間をイメージする力を身につける『地震防災研修サービス』
企業名:白山工業株式会社
関連URL:https://www.hakusan.co.jp/solution/zabuton/
問合せ:jishinthevuton@hakusan.co.jp (@を半角に変えてください。)


防災備蓄食料の御案内
企業名:江崎グリコ株式会社
関連URL:http://www.glico.com/jp/business/sp2/
問合せ:事業開発ユニット近畿グループ 050-1746-0579

もしもの時に野菜を備える
企業名:カゴメ株式会社
関連URL:https://www.kagome.co.jp/syokuiku/knowledge/hozon-yasai/
問合せ:お客様相談センター 0120-401-831 https://pass.kagome.co.jp/cgi-bin/support/inqform.cgi


約1分で組み立てられる段ボールベッド『ひらいてポン』組立動画
企業名:株式会社KEiKAコーポレーション
関連URL:https://hiraite-pon.com/
問合せ: https://hiraite-pon.com/contact//p>

段ボールベッド『楽々ベッド』組立動画
企業名:株式会社タカオカ
関連URL:https://takaoka-bosai.com/products/rakuraku-bed-ii/
問合せ:074-726-3100


0.1μmの微粒子も99%カット!特許取得済の超フィットマスク
企業名:株式会社ピエラス
関連URL:http://www.pieras.co.jp/products/mask/
問合せ:0120-46-7270


〜もしもの時のために今できること〜水のう
企業名:室谷株式会社
関連URL:http://murotani.co.jp/
問合せ:y-sawamura@murotani.co.jp(@を半角に変えてください。)


関西そなえ隊について
組織名:防災企業連合 関西そなえ隊
関連URL:http://kansai-sonaetai.com/
問合せ:http://kansai-sonaetai.com/contact/

ALL HAT 2020 について
ALL HAT は、人と防災未来センターのある地域、神戸市の中央区・灘区にまたがる「HAT 神戸」の防災訓練として、毎年秋に開催しています。
5回目となる今年は、新型コロナウイルス感染症予防のため、プログラムをオンライン配信に切り替え、その利点を活かした新しいスタイルの訓練として実施しました。
(2020.11.19)
主催:
第5回HAT神戸防災訓練実行委員会
構成団体
脇の浜ふれあいのまちづくり協議会
脇の浜防災福祉コミュニティ
神戸海岸通ハーバーフラッツ防災会
なぎさふれあいのまちづくり協議会
なぎさ防災福祉コミュニティ
摩耶シーサイドプレイスイースト防災会
摩耶シーサイドプレイスウエスト自治会・プラチナクラブ
摩耶シーサイドプレイスフェアコースト管理組合
神戸市立なぎさ小学校
神戸市立渚中学校
兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
協力:
国土交通省近畿地方整備局
気象庁神戸地方気象台
防衛省 陸上自衛隊 第3特科隊
防衛省 自衛隊兵庫地方協力本部
兵庫県災害医療センター
兵庫県警察
神戸市危機管理室
神戸市消防局・中央消防署
神戸市水道局
JICA関西/国際防災研修センター
日本赤十字社兵庫県支部
株式会社神戸製鋼所
ブルメール HAT 神戸
効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議(シェイクアウト提唱会議)
江崎グリコ株式会社
株式会社MT-NET
一般社団法人 LFA Japan
尾西食品株式会社
株式会社カゴメ
株式会社 KEiKAコーポレーション
国土防災技術株式会社
株式会社ショウワ
株式会社総合サービス
株式会社タカオカ
白山工業株式会社
株式会社バローズ
株式会社ピエラス
古河電気工業株式会社
室谷株式会社
防災企業連合 関西そなえ隊
お問い合わせ・事務局:
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2
西館5階 事業部運営課(企画担当)
問い合わせ:TEL: 078-262-5502
E-mail: event@hitobou.com(←@マークは半角に変更ください)
公式URL:https://www.dri.ne.jp/