復興促進団体 Investor へのコメント

おもしろい!サイクル!一方通行ではなくて、こちらから行ったり、また、来てもらう。東北が、ある意味、観光地化することが人を呼び込む。ぼくも少し観光(支援)をしたことがあるのですが、東北には魅力がいっぱいです。

観光=経済的復興というのは、すごくいいと思いました。経済が少しでも活性化すれば、復興の足どりが速くなると思います。コミュニティが失われたことによって増える孤独死を防ぐためにも、頑張ってほしいと感じました。

観光という視点から支援するのは、すごく良いと感じました。観光という要素を取り入れることで、参加者も参加しやすく、興味を持ってもらいやすいので、活動を継続していくことにもつながっていくと感じます。

仮説住宅などで、イベントを通して、そこに住んでいる人のコミュニティが形成されるのではないかと話していたので、もっとコミュニティが広がるような楽しいイベントを考えていってほしいと思った。

よくまとめてあり、とてもわかりやすかったです。観光という形で東北を支援し、また自分たちの手で企画されているところが、学生という枠を越えてるなと感じました。

継続的な活動がやれるシステムがつくられていることが、とても良いと感じました。

バスツアーという気軽なサービスで学生を巻き込んでいく。そのアイディアがとても良かったです。学生同士の交流や情報発信というFacebookやスマホを活用した企画がとても時代にあっていると思いました。ネット募金も単なる形のみの復興支援ではないプランが、大変すばらしかったです。
もっと関西←→東北の企業さんを巻き込む方法はないのでしょうか?バスのロゴやチラシ街頭配布など。

関西と東北は元々関係が薄いので、東北の子どもたちを招く活動は、東北・関西の双方にメリットがあると思います。

ただボランティアするだけでなく観光を一緒にすることで、関西に東北の魅力を広められるのでは、と思った。自分たちで実行することは、とても難しいと思う。その中で、15回もバスを出しているのは、とても素晴らしいと思いました。

ボランティアにちょっとした観光を組み入れることで、地域密着型のボランティアを行い、被災地の復興を図るという取り組みが、自分にはない視点だったので、とても良いと思いました。

つながった人との縁を大切にしているところが全面に出てて、良かった。観光支援=経済的復興とあったが、地域内で循環するような経済支援もあわせて行うと、より地域経済が強くなると思いました。

観光客が減少している中、被災地の経済は仙台以外は厳しさを増している。継続する目的は、復旧全般に拡げるべきではなかろうか。(経済復興なくして、復興はなしえない)